前のページへ 今までの全行程 紀伊半島北部 次のページへ
和歌山城
和歌山市の中心部を行くと立派な天守閣が見えてくる。今日は晴天に恵まれ、美しさが際立つ。羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)の弟 羽柴秀長の築城が起源という。太平洋戦争で消失したが、鉄筋コンクリートで再建された。都市の中心部にある小高い山の上にある為、急坂を登って行くのだが、天守閣の隣に山の頂きがもう一つあり、そこが写真のベストスポット。5月連休中で観光客は大勢いるが、混雑が切れるのを待って素早く写真に映った。400年前にこの様な威厳のあるお城を造ったということは、さぞかし権威があったことだろう。